お役立ち情報

社外商品企画部:新商品開発プロセスを大公開!Part2大盛り上がりのアイデア出し

#お役立ち情報  2024.04.03

「社外商品企画部」舞台裏大公開のPart2。今回は「アイデア出し」の様子をご紹介します。

 

企画会議に参加するのは、2000人超の女性が所属するコミュニティ「女子マーケ部」のメンバーたち。独自の視点や観点で、これまでもさまざまな企業様のご依頼に応え、アイデアを多方面に提供してきました。

 

大切にしているスピリットは
・世の中をワクワクさせるものを生み出す
・社会の課題解決など意義のあるものを生み出す

 

今回は山形県の老舗のおせんべいメーカーさんからのご依頼で新しいお煎餅を開発することになりました。自由でのびのびとしていて柔軟で発想力あふれる、そんなアイデア出しの様子をぜひご覧ください。

 

※Part1の様子はこちらをご覧ください。

社外商品企画部:新商品開発プロセスを大公開!Part1キックオフ

 

消費者だからこその柔軟な発想の数々

前回の会議で5つのグループに分かれた参加メンバー。住まい・年齢・属性などバラバラなメンバーがLINEやZOOMを駆使してやり取りを行い、新商品のコンセプトを協議しました。

 

この日の全体会議では、女子マーケ部代表の佐々妙美がモデレーターとなり、チームごとに取りまとめたアイデアを発表してもらいました。

 

佐々
佐々
最初に発表してもらうチームは「masamu senbei」さん。

はい!私たちはメンバーの名前の頭文字をとってチーム名にしました。

 

コンセプトはまだ具体的に決めきれてないのですが「日本も体も元気に!」みたいな。

A子さん
A子さん

佐々
佐々
いいですねー。

どんなお煎餅がいいかなって考えた時に、まず出てきた意見がアップサイクルだったんです。

 

山形は枝豆とかリンゴとかの産地として有名ですが、ちょっと形が悪かったり皮が傷ついていたりして、廃棄になってしまうものってありますよね。

 

そういうのを練り込んでお煎餅にしたり。あと、お煎餅をつけて食べるディップにしても面白いかなって。

A子さん
A子さん

佐々
佐々
お煎餅にディップ!。なるほど、面白いですね。

あとは、トースターとかレンジを使って出来立ての味が楽しめると面白いなと。

 

最後の仕上げを家でするお煎餅。お家で焼きたての味が楽しめたらどうかなって。

A子さん
A子さん

佐々
佐々
おもしろーい!仕上げはお家で!

あとは、やっぱり山形は美味しいお米がたくさんあるので、品種ごとにそれぞれの特性を活かしたお煎餅を作ったりしてもいいですよね。

 

お米だけじゃなく、味付けのお醤油やお味噌もご当地産で。

 

味のまったくついていない状態で販売して、後から付属の粉末のお醤油をかける。好み次第で味を調整したり、あえて無味で食べてもいいとか。

 

それと合わせて、体にいいもの。無添加とかカルシウム豊富とか。

A子さん
A子さん

佐々
佐々
ものすごく頭が柔軟ですねー!素晴らしい意見がたくさん出ました。

 

では、次のチーム。「WAKUWAKUせんべい大好き党」さん、発表をお願いします。

チーム名は、もう本当に「これ食べたら楽しくなるよ」というアイデアを届けられるようにという意味をこめてつけました。

 

うちのチームが考えたコンセプトは「美味しく食べて栄養ちょい足し煎餅」。

 

足りない栄養素を補えるようなお煎餅だったらいいねって思うんですよね。タンパク質とかカルシウム、レシチンとか。

 

なので、チーズ入りとか骨、海苔、野菜とか、何かが入ったお煎餅がいいかなって。

B子さん
B子さん

佐々
佐々
なるほど。

あとは、お煎餅を崩してお湯に入れたらリゾットになるとか。
B子さん
B子さん

佐々
佐々
面白いー。お煎餅としても食べられて、リゾットにもできちゃう!

あと、東京に柿の種専門店ってありますよね、すごい行列の。あの柿の種っていろんな味があるんですよね。お煎餅も大袋でいろんな味が入っていたら楽しいなって。
B子さん
B子さん

佐々
佐々
なるほどなるほど。いいですねー。

 

では次のチーム、「せんべいLOVERS」さん、発表お願いします。

はい、私たちはチーム名の通り、お煎餅に対する愛情を持って企画に取り組んでいます!

 

コンセプトは、「お菓子は体によくない」というイメージを払拭したいなと。

C子さん
C子さん

佐々
佐々
もう、健康は永遠のテーマですもんね。

そうなんです。お菓子を食べるときになんとなく罪悪感を感じてしまう人っているじゃないですか。それをなくしたい。

 

食べることは良くないことではなくて、「食べるといいことがあるよ!」って。

C子さん
C子さん

 

佐々
佐々
おー、食べるとむしろいいことがある。最高です!

味もね、健康志向なのでイソフラボンを多く含むきな粉に黒胡麻とか。甘さ控えめでね。

 

砂糖不使用とか、砂糖の代わりに甘酒を使うとか。甘酒は菌活している人に喜ばれそうですよね。

 

あとはこんにゃくを使った食物繊維が豊富なお煎餅。お腹の掃除ができるっていう。

C子さん
C子さん

佐々
佐々
うんうん

味は塩味がいいと思うのですが、博多の塩とか久米島の塩みたいに、しょっぱさの中に甘みを感じるものを使う。
C子さん
C子さん

佐々
佐々
お塩もたくさんあるからね。塩味っていっても色々できるよね。梅塩なら梅味とか。なんかお腹空いてきましたね(笑)。

ほんとですねー(笑)。あと、お煎餅を2枚重ねにするってできるんですかね?あいだにチョコを挟むとか。
C子さん
C子さん

佐々
佐々
それも面白い!

山形産のさくらんぼを使ったチョコとか、ラフランスのチョコとかをうすーく挟んで。
C子さん
C子さん

佐々
佐々
あー、美味しそう!

あとは、硬めのお煎餅っていうアイデアも出たんです。抜群のストレス発散煎餅!。硬いお煎餅を思いっきり噛むことでストレス発散。噛むことで満足感も出るし、ちゃんと噛むと脳にも血液が行くので、噛む習慣をつけるのはいいことだなって。
C子さん
C子さん

佐々
佐々
めっちゃ面白いですね、それ!

GABAってあるじゃないですか。抗ストレス作用があるって言われている。あとストレス軽減効果があると言われているCBD(カンナビジオール)とか。そういうパウダーがかかっているとかね。
C子さん
C子さん

佐々
佐々
リラックス効果ね。

働き盛りのOLさんとか、こういうお煎餅がちっちゃいパッケージに入っていたら、お仕事の合間にポイポイって食べれるじゃないですか。で、バリバリ働けるみたいな。
C子さん
C子さん

佐々
佐々
おー、すごい!

もうこれがないと生きていけないみたいな必需品になるお煎餅
C子さん
C子さん

佐々
佐々
これなしじゃ生きていけない!。いいですねー。

 

それでは、4番目のチームの発表に行きましょう。「コメっ娘(こめっこ)」さん。

今回、「世の中の課題解決に繋がるお煎餅を」っていうのが課題の一つにあったじゃないですか。なので、私たちのチームはコンセプトを考える前に、まず身の回りにどんな問題点があるかなって考えてみたんです。

 

例えばもうちょっと痩せたいなとか、忙しすぎて食事の時間がないなとか、お母さんだと運転している時しか自分の時間がないとか、ランチに行くと子供が騒いじゃってとか、お菓子を食べたいけど罪悪感を感じるとか。

 

あとは、しっかり噛みたいけど歯が弱ってきているとか、お金がないけど美味しいものを食べたいとか。

 

こういう問題点を先にあげて、じゃあ解決策は何かって考えたんですよね。

D子さん
D子さん

佐々
佐々
おおー、いいじゃないですか。

例えば小さい子供がいる場合、子供の虫歯って心配ですよね。あと最近の子は顔が小さいんですけど、噛む力が弱いとか。

 

だから、キシリトール入りのお煎餅があると、歯の健康と噛む力の強化、両方叶えられるかなと。顎とか歯茎にもよい影響があって、将来の歯にも安心っていう。

D子さん
D子さん

佐々
佐々
うんうん。

で、お煎餅って年配の方は自然に手に取るかもしれないけど、若い人や子供はやっぱりポテチとかの方に行っちゃうんじゃないかと思うんですね。じゃあどうすれば子供がお煎餅に手を伸ばしてくれるかも考えてみました。

 

どこかの羊羹屋さんが、子供にも手に取ってもらえるように小さなサイズで虹色の羊羹を作ったそうなんです。今回、直径3センチか6センチの薄焼き煎餅ということなので、サイズ的には子供にも食べやすいなと。

D子さん
D子さん

佐々
佐々
そうですね。

で、何種類かのお煎餅を一つの袋に入れてカラフルにすると、小さな子にも人気が出るかなと思うんです。

 

あとは写真映えするようなパッケージがいいですね。思わず手に取っちゃうような。

D子さん
D子さん

佐々
佐々
お煎餅も写真映えしたらいいですよね。映えるお煎餅ってなかなかないですもんね。

 

それではチーム5。グループ名がなんと「パリピ5」!。最高じゃないですか!。

私たちはZOOMで結構じっくり話し合いました。ちなみにグループ名の「パリピ」はパーティばっかりしている人ではなく、「パリパリ(お煎餅の食感のイメージ)」からきています。

 

コンセプトは「あなたの小腹を助けたい。栄養満点、美容と健康、万が一の保存食に、贈答用に、オールマイティなマルチ煎餅」です。

E子さん
E子さん

佐々
佐々
おおおー。すごい!

商品名はいくつか案が出ていて絞りきれていないんですけど一応、「パリパリレスキュー」。でイメージキャラクターは「コバラちゃん」と「タスケくん」です。

 

お煎餅は素焼きがいいと思うんですけど、直径6センチの方は個包装、3センチの方は缶に入ったお菓子で、タッパーみたいなフタがついたやつあるじゃないですか。あれがいいと思うんです。

E子さん
E子さん

佐々
佐々
カンパンみたいな入れ物ね。

日本でも世界でも自然災害ってたくさんあるでしょ。震度5以上の地震とか。東日本大震災の時も避難所で炊き出しとかあったと思うんですけど、お菓子とかもないとやっぱりストレスになると思うんですよ。

 

だから災害時の備蓄として長期保存できるお煎餅があったらいいなと思って。

 

市販のお菓子って消費期限が半年とか9か月くらいが多いみたいなですけど、ああいう缶の入れ物だと1年以上の長期保存ができるんじゃないかと思うんです。

E子さん
E子さん

佐々
佐々
なるほど!

普段食べる用には、ジッパー付きの袋で味が何種類か入っているといいですよね。大人も子供も楽しめるように、大人風味のものと子供向けのもの、2パターンあってもいいと思います。

 

で、それをきちんとした箱に詰めれば贈答用にもなると。

 

あとね、6センチの方の個包装は、それぞれの袋に「防災豆知識」みたいなのをプリントするとか。

E子さん
E子さん

佐々
佐々
おおー。避難所での過ごし方とか、災害伝言ダイヤルの掛け方とか。もう、これさえあれば、災害でネットが繋がらなくても、必要な情報がわかりますよ、みたいなね。

で、味は素焼きのお煎餅にフレーバーペーストを刷毛でさっと塗った感じ。醤油ベースとか、マヨネーズ風味、甘い系も一つ。

 

そして上から振りかけるトッピング。砕いたクルミとかドライフルーツとかですね。それぞれビタミンが豊富とかカルシウムが豊富とかっていうトッピングを上からかけられるように。種類のアイデアは無限にあるので、シーズンごとに変えても面白いかなと。

 

特定保健用食品みたいな栄養価の高いもので、保存もきく。災害時のための備蓄食料っていうんですかね。常に一つは家に置いておこうよという感じ。

 

災害時持ち出し袋にも一つは入れておこうねって。

E子さん
E子さん

 

佐々
佐々
素晴らしい!!!すごいですね。めちゃめちゃ話を詰めてくださって。

 

どのチームも個性があってアイデアに溢れていて、すごかったですね!

 

時間が足りなくてミーティングで決めきれなかったチームもあると思うんですけど、なんかこう、ヒット商品生まれそうだなっていう感じがしますよね!。

 

商品開発の専門家ではないからこそ多種多様なアイデアが飛び出したこの日の会議。健康系や防災系、写真映え系など、消費者目線でお菓子へ対する愛情を形にするコンセプトが多数発表されました。

 

佐々
佐々
もうね、「みなさん天才ちゃうか!」っていうくらい、素敵なアイデアがたくさん出ましたよね。企業さんもビックリするんじゃないかな(笑)

 

これをさらにブラッシュアップして次回の全体会議ではコンセプトをしっかり固めたいと思います。

 

いいアイデアがたくさんあるので、絞りきれないって思うチームもいると思いますが、今回うまくいけば第2弾、第3弾と商品開発が続く可能性もあるので、頑張ってアイデアの取捨選択をして、ギュッと絞り込んだものを決めてくださいね。

 

2000人超の女性が参加するコミュニティ、女子マーケ部はまさにアイデアの総合商社!。「美容・健康・災害備蓄」など今後の展開の大事なキーワードになりそうなコンセプトも出てきたアイデア出し。予定時間をオーバーしこの日の会議は終了。

 

果たしてどのコンセプトに決定するのか。その模様はPart3でお伝えします。

社外商品企画部:新商品開発プロセスを大公開!Part3コンセプトが確定!味もネーミングも大詰めに

 

1日1通365日 マーケティング無料基礎講座メルマガ
無料基礎講座
1日1通365日 マーケティング無料基礎講座メルマガ