お役立ち情報

プレスリリースは意味ない?効果や書き方、活用方法を詳しく解説

#お役立ち情報  2024.02.09

社外アイデア企画室株式会社による企業研究。今回は「プレスリリースの上手な活用」をテーマにお届けします。

 

プレスリリースは上手に活用すると、リードの獲得や売り上げの向上、顧客への訴求などさまざまな効果が期待できます。

 

しかし「プレスにリリースするような情報がない」「リリースする意味ってあるの?」と思っている人も多いでしょう。

 

そこで今回は、プレスリリースの書き方や活用方法を詳しく解説します。

プレスリリースとは

プレスリリースは新商品や新サービス、新たな事業について、メディアにニュースとして扱ってもらうために企業がまとめた資料を指します。

 

商品・サービスだけでなく、新しいイベントやキャンペーンなど内容はさまざまですが、これまで公開されていなかった新規の情報を発信するのが基本です。

 

最近はSNSなどを利用し企業が自ら情報発信を行うことが可能ですが、プレスリリースを行うと、企業が発信する一次情報をメディアが第三者の視点で記事にして社会に発信するので、社会の信用が増す効果が期待できます。

 

もともとプレスリリースは、接点のあるメディアや記者クラブへ、企業が直接配布するものでしたが、近年はプレスリリース配信代行サービスを通じて配布するケースが増えています

 

プレスリリースの目的

プレスリリースは、自社の情報をメディアに取り上げてもらい、世の中の認知度を向上させることを目的に行います。

 

テレビなどで取り上げられれば効果は絶大ですが、各メディアが持つサイトに掲示されるだけでも、これまで自社がリーチできていなかった層に、認知を広げることが可能です。

 

また、最近ではプレスリリース配信代行サービスのサイトを消費者が直接見ることができるので、プレスリリースはもはや、メディア向けだけではなく、消費者へダイレクトに情報を伝えるツールの一つとも言えます。

 

プレスリリースの活用方法

プレスリリースは会社の広報がメディアに向けて発信するものですが、その活用方法はPRだけにとどまりません。

 

活用①
商談資料に盛り込む

プレスリリースは自社の新商品や新サービスについて、簡潔にわかりやすく説明したうえ、魅力が最大限に伝わるように書かれた資料です。

 

また、プレスリリースを行うためには費用がかかるため、「お金をかけてまで発信したい情報」であることが商談相手に伝わり、いかに自社がその商品・サービスに力を入れているかという姿勢をアピールすることにも繋がります。

 

そのため、「この企画はプレスリリースを行なっています(行う予定です)」ということは、商談において一つのアピールポイントになります。

 

活用②
見込み顧客の獲得に繋げる

プレスリリースは配信代行サービスを利用すると、配信代行サービスが提供しているサイトに掲載されます。これは、メディア向けの一次情報を一般消費者も同時に見ることができるということ。

 

国内最大級のプレスリリースプラットフォームを展開しているPR TIMESの場合は、月間のページビューが最高で7500万近く。つまり多くの消費者にリーチすることが可能です。

 

また社員がSNSなどを利用し、プレスリリースプラットフォームに掲載された記事を拡散することもできるため、新商品・新サービスの告知にとどまらず、リードの獲得にも繋げていくことができるでしょう。

 

活用③
既存顧客とのリレーション強化に繋げる

既存顧客へ新しい商品・サービスを紹介する際、宣伝・広告の要素を薄めながら、ダイレクトに告知するのにも、プレスリリースは有効です。

 

自社の新たな取り組みに関し「プレスリリースを出しました」と既存顧客へお知らせすると、「この会社は順調に伸びているんだな」「どんどん挑戦する会社なんだな」といった信頼感の強化にもつながるでしょう。

 

活用④
取引先との関係強化に繋げる

プレスリリースは取引先と連名で出すこともできます。取引先と一緒に商品開発をした場合や、取引先のサービスの一部を活用した場合などは、連名でのプレスリリースを検討してみてください。

 

取引先のPRにも繋がりますし、両社の連携を世間にアピールする場にもなるため、信頼関係の強化や今後の協力関係の促進にもつながるでしょう。

 

プレスリリースの書き方

プレスリリースを書くときには、「記者の目」を意識しましょう。

  • どこが新しいのか
  • どこが他社と違うのか
  • どんな意外性があるのか
  • どこにニュース性があるのか

これが明確に伝わるとプレスリリースは情報として価値を持ちます。逆に、これらが明確でないプレスリリースは多くの情報の中に埋もれてしまうでしょう。

 

また、プレスリリースは忙しい記者に読んでもらうため、簡潔であることが求められます。簡潔にまとめられた情報は記者だけでなく、一般消費者へも伝わりやすいので、伝えたい思いをすべて盛り込むのではなく、できるだけエッセンスを抜き出してわかりやすく書くようにしてください。

 

上記を踏まえたうえで、プレスリリースは一般的に5つの要素で構成します。

①タイトル

タイトルは一般的に30文字程度が好ましいとされています。まずは読み手の興味を惹きつけるタイトルを考えましょう。

②リード文

リード文はプレスリリース全体を要約したものです。

  • 何を紹介するのか
  • なぜ紹介するのか
  • いつの情報なのか

これらを簡潔にわかりやすくまとめ、見た人が本文へ読み進めようと思うように誘導しなければなりません。

③本文

プレスリリースで伝えたい内容を書くのが本文ですが、内容を盛り込みすぎて冗長にならないように注意が必要です。

 

必要な情報をしっかり盛り込みながら、不要な部分は切り捨て、わかりやすさや伝わりやすさを心がけてください。

 

太字や色分け、図や表を使い、視覚的に理解しやすくするのも有効です。読者は一字一句、じっくり読んでくれることはないので、誤解を避けるためにも、専門用語や難しい言い回しは避けましょう。

 

④画像

画像は読者にとって視覚的な理解の助けになります。商品・サービスを具体的にイメージしやすくなり、購入や利用に結びつけることも可能です。

 

またメディアが記事にする際、そのままサムネイルなどに使われることもあるので、広告として使用できるクオリティの画像を用意するのがいいでしょう。

 

⑤問い合わせ先

メディアが記事を作成するにあたって問い合わせをしてくることもありますし、消費者が問い合わせをしてくることもあります。

 

窓口や問い合わせ方法は必ず明確にしておきましょう。

 

PR TIMESってどんな会社?

画像引用:PR TIMES公式サイト

ここで一つ、PR会社を紹介します。

 

先ほども少し触れましたが、PR TIMESは国内最大級のプレスリリース配信サービスです。利用企業は8万社近くに上り、上場企業の半数以上が利用。

 

なぜこんなに多くの企業から支持を受けているのか、そのビジネスモデルを解説します。

 

①プレスリリースを意味あるものに

かつて「プレスリリースを出しても意味がない」「効果が得られない」を言われた時代がありました。なぜなら企業がプレスリリースを出しても、メディアに取り上げてもらえなければ、情報が消費者に届かないからです。

 

テレビや新聞、雑誌といったメディアは放送時間や誌面の制限があるため、すべてのプレスリリースを取り上げることは不可能。そこでPR TIMESは自社がプレスリリースのプラットフォームとなりメディアの役割を果たすことに着手しました。

 

これによりプレスリリースを消費者へ届けたい企業と、情報を欲している消費者をつなぐことに成功。PR TIMESはプレスリリースをただ扱うのではなく、意味あるものに変えることに大きく貢献しました。

 

②媒体との連携数が圧倒的

PR TIMESは1万以上の媒体との連携を保持。つまりPR TIMESにプレスリリースを依頼すると、確実に連携メディアに配信してもらえる仕組みが確立しています。

 

とはいえすべての連携メディアに配信されるわけではありません。化粧品・食品などジャンルごとに媒体が分けられており、プレスリリースの内容と関連のある媒体数百社に配信される仕組みです。

 

また、PR TIMES自身が長年にわたりプレスリリースの分野でトップを走っているので、ポータルサイトとしてのSEOが非常に強固。さらに、月間PVが1億に上るようなニュースメディアにも記事が転載されるため、配信後にGoogle検索をすると、自社名が検索上位に表示されるなど、PR効果がすぐに発揮される点も特筆すべきポイントです。

 

③時代に合わせて常に変化・成長を継続

すでにPRの分野で独走状態のPR TIMESですが、最近ではサービスにAIを導入するなど、変化の手を緩めることなく進化している企業でもあります。

 

ChatGPTを利用して記事をブラッシュアップしたり、キャッチコピーをより良いものに書き換えたりすることも可能。プレスリリースを良いものにするサポート体制がしっかりしている点も、利用しやすいポイントです。

 

④企業のストーリーもPR

画像引用:PR TIMES公式サイト

最近は「顧客のファン化」の重要性を多くの企業が感じており、この「ファン化」にはストーリーが大切であると言われています。

 

企業の創業秘話や商品の開発秘話、サービス開発の裏話などが人の心を打ち、感動した顧客が企業のファンになってくれることで、売り上げが拡大していくというのがファン化の基本要素。

 

しかしプレスリリースはニュース性のある情報に関して事実のみを伝えるものなので、企業のストーリーを盛り込むことは難しいでしょう。

 

そこでPR TIMESはPR TIMES STORYというサービスを開始。企業の持つストーリーをPRすることで、共感や感動、学びといったものを広め、消費者がより深く企業を知る機会を提供しています。

 

⑤料金はスポットとサブスクの2種類

料金体系は2種類あり、プレスリリースを出すたびに費用が発生する従量課金プランと、定額制でひと月に決められた本数までリリースできるプランから選べます。

 

プレスリリースもサブスクの時代といった流れを作ったPR TMES。プレスリリースを単なるメディアへの配信で終わらせず、利用価値のある情報媒体へと昇華させたPR TIMESだからこそできるプランと言えるでしょう。

 

「伝えること」が大切な時代だからこそ

物も情報も溢れている今の時代に他社との差別化を図るためには「伝えること」が非常に重要です。「伝えること」が上手な企業は、商品の訴求や、顧客のファン化に成果を発揮しています。

 

そのため、SNSに力を入れたりインフルエンサーマーケティングに乗り出したり、自社のファンサイトを作ったりといった企業が年々増加。

 

ぜひ、この「伝える施策」の一つとしてプレスリリースも検討してみてください。PR TIMESのようなポータルサイトを活用し、商品・サービスの宣伝だけでなく自社のPRに繋げていければ、消費者への訴求効果が期待できます。

 

「そうはいっても新商品のリリース予定はないし、、、」と、プレスリリースの書き方に迷っている方は、ぜひ社外アイデア企画室にご相談ください。

 

社外アイデア企画室では企業・商品のマーケティング及び、宣伝・広報の支援を行っています。

 

※社外アイデア企画室の最新のプレスリリースはこちらからご覧いただけます。

【共同リリース】酒田米菓 × 女子マーケ部 コラボ 企画「新・おせんべいブランド」発表!

 

 

※こちらの記事は社外アイデア企画室株式会社が配信しているPodcastの内容をまとめたものです。配信は以下よりご視聴いただけます。

 

1日1通365日 マーケティング無料基礎講座メルマガ
無料基礎講座
1日1通365日 マーケティング無料基礎講座メルマガ