骨折で痛感した人々の優しさ!子ども連れでも旅に出よう!
海外在住の妙美部長と、海外旅行25年ぶりのユキさんがお伝えする「最新・海外旅行事情」。
実はこの定例会、妙美部長は足の小指が折れた状態でお話していたんです。部長の身に一体なにが!? 爆笑の入院エピソードをぜひお楽しみください。
前半の記事はこちらからお楽しみください。
最新海外旅行事情が丸わかり!事前準備はなにが必要?
目次
骨折でオムツを装着してもらうの巻




夫が前で運転してて私が後ろに乗ってて、その路地を通り抜けようとした時に、駐車してあったバイクのマフラーかなんかに私の足の小指が引っかかって、そのまま骨折したっていう(笑)


「ちょっとGoogleマップで病院探して」とか指示出しして(笑)






国立病院ってさ現地の人しかおらへんねん。インターナショナル病院っていうのが別にあったみたいなんだけど、もうわからへんかったからさ。


もう現地の人がほとんどでめっちゃ混んでる病院で。そこで3、4時間くらい待たされたあとに手術って感じで。で、1時間半くらい手術して1泊入院して。
その入院した病室が10人部屋だったの、女子ばっかりの。




そうして全員に知れ渡るみたいな。なんかめっちゃ、患者さん同士が家族みたいな感じになってんねん。コミュニティ化してるっていうか。ある意味、感動した(大笑い)


テレビもないしさ。それでみんな、スマホで動画見たりして、音楽ガンガン流しながら動画見てる人がおったりとか(笑) そんな感じでみんな、めっちゃ自由に過ごしてて。
しかも家族が付き添うのが当たり前らしくて、家族がみんな、何人かいたりして。その家族が泊まりがけで看病してんねん。








なんか「初めまして」の人に真っ裸を見せる状態になって、「なんやなんや」って思ってるうちに、あっという間にオムツ装着されたっていう。






そこに「食べないと元気になりません、食べてください」って。優しいし可愛くない? そんな感じでなんか書いてくれたり、みんなめっちゃ優しくて。なんか温かみを感じたっていうか。ベトナムの人は本当にみんな優しい。
本当に素晴らしい国だと思うので、もし来たことなければダナンは超オススメなんで来てもらいたいな。

赤ちゃん連れでも旅に出よう

ヨーロッパ人たちは子ども連れて旅行するのが当たり前なのかって思うくらい、ガンガン旅行してて。だから、意外とどこでも行けるかも知れへんなって思う。
しかも現地でバイク借りて、赤ちゃんとか子ども、間に挟んで走ったりとかしてるわけ。ヤバない(笑)


ホテルから出なくてもいいようなホテルもあるから。「ホテルだけで過ごせるやん」みたいな。十分楽しめるところがある。あと、現地の人は子どもにめっちゃ優しいから。そういう部分もいいんちゃうかな。東南アジアはみんな、子どもに優しいと思う。
なので、全然気軽に行けると思う。子どもづれで心配なことって何かな?








で、通路挟んだ左隣にお父さんがいて、おばあちゃん、おじいちゃんみたいな。なんか家族に挟まれた座り位置みたいな時があって。で、右隣の子が飛行機飛び立つ時にギャン泣きし出して。「パパ、パパ」って言ってね。それ日本人やってんけど。
で、「席、変わりましょか?」って言ったんやんか。そしたら「大丈夫です」とか言われて(大笑い) 全然大丈夫やないねんけど、みたいな。「逃げ出しそうなんだけど、この子」みたいな。「なんの大丈夫やねん?」って。


子どもちゃんからすると飛行機が初めてやったら不安やろうしな。親御さんもそれを気遣って大変やろうし。だからそこまで遠くない国か、遠かったらトランジットを挟むかがいいやろね。


国際線の方が日本みたいに気、使わんくていいんちゃう? 国内線が一番きついかも。国際線なら外国の人もおるし、そんなに気にすることなく行けるんちゃう?


ベトナム料理だけじゃなくいろんな国の料理があるから、なんでも食べられると思う。あとヘルシー系とかビーガン系とか、そういうのもあるから、体のこと気にする人もめっちゃピッタリだと思うな、ここは。子どもちゃんもバッチリだと思います。フルーツもめっちゃ美味しいので。


学校が始まると忙しくて行かれへんやん、子どもちゃん。



そういうパターンもありだと思う。抱っこしてもらったりとかね。面倒見てもらうとか。マッサージとかスパもいっぱいあるから癒されるし。


なんかさ、疲れた時とか髪の毛乾かすの面倒くさいやん。そういう時に最高にいいよね。「もう、今日はいいか、これで」みたいな感じでシャンプー屋さん行く。イズミさんもぜひ来てください。









旅行と滞在の違いって?

観光するわけでもなく仕事したり。ノマド生活してるみたいな。ノマドで仕事しながら過ごしてるみたいな感じが「滞在」なのかな。






住居レベル凄まじいから! Airbnb(エアビーアンドビー)とかで現地のお家借りてみて、過ごしてみるとかっていうのも、ホテルに泊まるのとは別の楽しみがあるんじゃないかな。実際に「あ、こんな感じで住めるんや」みたいなのが体験できるから!

妙美部長の海外生活に興味のある方は、ぜひYouTube「セカイジュチャンネル」をご覧ください。高級コンドミニアムの内部や街の様子、生活スタイルや東南アジアの国々の違いなど、リアルな現地情報が丸わかり!
次の旅行の参考にしてもよし! 旅行の時間がとれない方は動画を観て海外気分に浸るもよし! ぜひお楽しみください。
※定例会の様子を音声で楽しみたい方はこちらからどうぞ。
ヤクニタテールの案件がスタート!
社外アイデア企画室の新サービス「ヤクニタテール」の案件がついにスタートしました。まだご参加いただいていない方は、ぜひアプリに登録してご参加ください。
第一弾は「ミステリーショッパー」です。
- 指定の美容液を購入
- 店頭に並べてある様子をカメラで撮影
- 商品代金全額とミステリーショッパー参加ポイント1000円相当をゲット
というとってもおいしい企画。新商品なのでまだ店頭に並んでいない場合もあるそう。その場合は写真は撮れなくても大丈夫です。
店員さんに聞いて商品を倉庫から持ってきていただいてくださいね。九州や沖縄などまだ納品されていない地域は今後、順次納品される予定ですので、お住まいの地域についてアプリで情報をチェックしてみてください。
すでに多くの方にご参加いただいている注目企画。妙美部長のスマホは申し込み通知が鳴り止まない状態。

複数店舗のご応募も可能ですので、「ここも行こうかな」というところがあったらぜひご応募いただければと思います!
今回はお近くに行ける店舗がないという方もいらっしゃるかもしれませんが、案件は今後、増えていく予定ですのでアプリの登録がまだの方はぜひ、登録を済ませて待っていてくださいね!
次回の定例会
次回の定例会は5月末を予定。詳細は女子マーケ部の公式LINEでお伝えしますね。
初めましての方も久しぶりの方も常連さんも大歓迎! ふるってご参加下さい。来月もみなさんと楽しい時間をすごせるように準備しておきますね。
ご参加くださったみなさん
\ありがとうございました!!/
女子マーケ部はメンバー募集中です!
「女性のチカラが世界を変える」「女性は”楽しむ”が仕事」をテーマに活動する女子マーケ部は、参加費無料の女性限定コミュニティです。
女性ならではの視点や発想力を必要としている企業さまに、アイデアを届けたり、企画会議に参加したり、商品開発のサポートをしたり。
多岐にわたる活動を通し、メンバーみんなで楽しみながら企業や社会に貢献しています。
Pick Up!女子マーケ部への参加は公式LINEから!
女子マーケ部は、会社員、専業主婦、個人で仕事をしている方など、幅広い属性・年代の女性が大勢参加している参加費無料のコミュニティです。
参加を希望される方は公式LINEにてお待ちしております。
▼画像をクリックして女子マーケ部公式LINEへ♪