対談(後半)ヤクニタテールをみんなの力で「世界を変える場」にしていこう
女性起業プロデューサー・加藤あいさんのYouTubeチャンネルに、社外アイデア企画室株式会社 代表・佐々妙美がゲスト出演。対談前半ではヤクニタテールを作ったきっかけなどが語られました。
後半は女性を取り巻く社会の現状や未来、そしてヤクニタテールの今後についてじっくり語っています。
※前半の記事はこちらからどうぞ。
目次
いわゆるポイ活とはここが違う



普通のポイ活とは違う特別感。


そして、自分の声が反映されて商品開発に携われるみたいな。なかなか、ないですよね、そういうサービス。


そこをしっかりやってくださっているので、そこに私たちがいかに乗っていけるかっていうことですよね。
「こういうサービス待ってました!」っていうかた、たくさんいるんじゃないかって思うんですよね。だから、お友達なんかにも「こういうのがあるよ」ってぜひ、伝えていただきたいですね。


こういうのって知る機会があるかどうかが、すごく重要だと思うんですよね。なかなか新しいものを知る機会がないかたもいると思うので。
そういうかたにも広められたらいいなって思うので。思い当たるかたがいらしたら、ぜひ伝えていただきたいなって思います。
すごくいろいろ考えられて作られているアプリですよね。



みんながみんなの役に立つ

いわゆるポイ活は「個人戦」みたいなね。そういうのが好きな人はいいと思うんだけど、このアプリで繋がりを得て、みんなが自由に相談とかできたらって思って掲示板を作ったのね。
子育てについて先輩に相談するみたいなこと、あるんじゃないかなって思って。そう人もいるかなと思って掲示板も用意してます。
だから、「企業の役に立てる」っていうだけじゃなく、コミュニティのような「繋がりを求めている人」の役にも立てるアプリになればいいなと。




でも下手に話せないこととかもあるから。こういうクローズドな場で相談ができたり、匿名でポロッと言える場があるのって、ありがたいなって思いますよね。
「ここの人たちになら相談できる」みたいになったら、いいなって。


そういうところまで、みんなでいけると本当に世界を変えていけると思います。
だからここで、しっかり仕組みを作って、「こういう感じにしていったら企業さんに喜んでもらえるね」っていうことを、いろいろ試してみたりして、みんなで一緒に進めていくのが大事なんです。
それで、ある程度「いいやん!」ってなったら海外展開も視野に入れていくとか(笑)


パッと聞くと、単なるポイ活かなって思われるかもしれませんけど、「全然違いますよ」というのを強く伝えたいですね!
そんなふうに、みんながお互いに役に立てる場が広がっていくといいなと思います。


起業してもいいかなって思う人が出てくるかもしれないし、誰かと誰かが組んで、何かを始めるかもしれないですし。
目指すは「役に立てる」のその先へ
企業とのお仕事マッチングなんかもできるかもしれないし。
ここを拠点として、みんながやりたいことができる場になったら本当に素晴らしいなって強く思います。


「え、ヤクニタテール知らないの?」「まだ入ってないの?」みたいな感じで。


もう少し深い部分で関われる場になれたらいいなって。




ずっと赤ちゃんという存在と一緒にいるから。同じ空間に人間はいるけど。




それが家の中でできるのがこのアプリですよね。
私の方でも、ほかのポイ活とどう違うのか、いったい何が魅力なのかっていうところを頑張って作っていくので。みんなで一緒にやりましょう!


これまで女子マーケ部も、メンバーの皆さんと相談しながら進めてきたので。


「これ、私たちが考えたんです!」みたいな感じで。そういうの、やりたいなってすごく思っているので。自分が関わった商品が世の中に売られているだけで、興奮しませんか。


「あ、これパッケージについて意見出したやつだ!」みたいな。もう声を大にして言いたくなりますよね。その楽しさをみんなに味わってもらいたいな。



存在そのものが価値
便利さが進化していく中で、人の仕事が少なくなっていくっていう人もいますけど、最終的に「楽しい」とか「ワクワクする」とか、そういう感覚って人間にしかわからないものだと思うんですよ。
だからどんなにAIが進化しても、AIはあくまで人間のサポート的な役割であって、「楽しい」とか「素敵だな」っていう人間の感覚的な部分は、AIに答えられるわけではないですよね。


そういう、企業にとって「宝」になる意見をみなさんからいただける場にしたいなって思っています。
みなさんの「日常の感覚」やお買い物しているときなんかに感じる「素直な感覚」がすごく大事で、「マーケティングにおけるプロ目線」みたなものが必要なわけではないんです。
だから特別なスキルは何もいりません。「普通の感覚」こそが一番重要なんです。あえてスキルがないほうがいいというか、「いま持っている感覚」それ自体に価値があるんです。それをわかっていてほしいですね。


「存在自体」が価値なんです。
子育てしていたり、日頃一生懸命過ごしている、そういうこと自体に価値がありますから。そのまま日常をおくっていくだけで、素晴らしい価値になるんです。


身につけなくていいんですよ。本当にそのままでいいんです。一生懸命、苦労しなくていいんですよ。


独立して自分の力を試してみたいっていう人は、もちろん学んだり勉強したりも大事ですよね。あいちゃんのところで、そういう勉強をしてみるのもいいと思います。
そういう人たちは本当に素晴らしいし、新しい挑戦をどんどんしてほしいと思います。
でも、それができなくて自分をせめてしまう人がいたら、全然そんな必要はないんです。すでに素晴らしい感覚を持っているのに、それに気づいていない人が多いんです。




みなさんがそれに気づけるようにサポートしていきたいっていうのも、あるんですよね。このアプリを作ろうと思った動機のなかに。

一人ひとりの声を
「世界を変える大きな力」に


大きな企業で、部署に女性が1人だけとか。で、女性が頑張って意見をいうと「それは君の意見だろう」とか言われたりすることもあるわけですよね。
それに対して「そんなことないですよ」っていうエビデンスを私たちが提供して助けてあげるとか(笑)


大企業でも商品開発って本当に大変だし、いろんな努力が必要なんです。一生懸命悩みながら進めている感じ。
ヒットを飛ばしている企業って実は少ないんですよね。10個作ってやっと1個ヒットするとか。ヒット商品をたくさん生み出している企業さんも、アイデア出しの段階で100個くらいアイデアを考えていたりとか。
ヒット商品を生み出すって本当に大変なこと。


それは実際に買ってくれる消費者が一番よくわかっていることで、男性より女性のほうが気づきやすいんですよね。


だからこのサービスはお互いWIN -WINですよね。


みんなが同じ船に乗っているような感覚になってきたら、「私たちで世界を変える!」みたいになっていきそうですよね。





妄想を実現するから楽しい!

海外がそんなに遠くないってことを妙美さんが体現していますから。海外のメンバーとミーティングとかワクワクしますよね。


でも、本当に最初は全部、妄想ですよね、なにもないところから始まるわけですから。


さっき言っていた「海外進出」とかも、「なに言ってるの?」って思う人がいるかもしれなけど、冗談で言ってたことでも、現実になるんじゃないかなって思います。

「アンケートに回答するとポイントがもらえる」というとポイ活サイトを連想する人が多いでしょう。
もちろん、そういう使い方もOK! ヤクニタテールでは、気軽にポイントだけ貯めたい人にも楽しんでいただける案件を、今後たくさん提供していく予定です。
ただヤクニタテールとポイ活サイトの大きな違いは、アプリが「女性コミュニティ」としても機能していくということ。
「コミュニティを持つことの重要性」が近年、高まりをみせています。家庭や職場以外にコミュニティを持つことで、得られるメリットは以下の通り。
- 価値観が広がる
- 特定の場所に依存することなく自立できる
- 相談できる相手が増える
生き方の多様化、人生100年時代、AIの進歩など、目まぐるしく変化するいまだからこそ、コミュニティへのニーズは大きくなっています。
ぜひ一緒に、ヤクニタテールを「面白い場」に育てていってください。みなさんのご参加を心よりお待ちしています!
ヤクニタテール登録方法
ヤクニタテールの登録は「こちら」のページにアクセスください(必ずパソコンではなくスマホでアクセスください)