
いまや副業が当たり前の時代。会社員をしながら平日の夜や週末を利用して副業する人、家事や育児の合間に仕事をする人などが大勢います。
中には本業以上の収入を安定的に稼ぎ、独立する人も。副業はもはや単なるお小遣い稼ぎではありません。立派な収入源でありキャリアであり社会との繋がりでもあります。
「自分もやりたいけど、なにからすればいいか、、、」と迷っている方は、オンライン上でできる仕事から始めてみてはどうでしょうか。
今回の女子マーケ部定例会では、オンライン秘書経験10年のユキさんと、これから海外向けオンライン秘書を始めるイズミさんが、仕事内容や始め方を詳しく解説してくれました。
注意点も紹介していますので、興味のある方はぜひ参考にしてください!
そもそもオンライン秘書ってなにするの?

私はこれから海外オンライン秘書を始めるんですが、そもそも「オンライン秘書ってなに?」っていう方もいらっしゃると思うんです。
ユキさんはオンライン秘書の経験者なんですよね。どんなお仕事をされてきたんですか?
私は「なんでも屋」でやってきたんです。文章作成とかお客さま対応のメール返信とか。画像も作りますし、動画編集もやりましたし。LINEやメルマガの配信もやりました。あとはホームページを作ったり。本当になんでもやってます。
近くにいる人ばかりじゃなく、まったく会えない人ともオンラインのやり取りだけで、仕事が成り立ってます。
10年弱くらいですかね。「気づいたらオンライン秘書という形になっていた」というのが正直なところですね。
妙美さんと出会ったのが10年前くらい。そこから数年経って、女子マーケ部の事務局みたいなことを始めさせていただいて。
具体的にどんな1日を過ごしているかというと、例えば今日の午前中はお買い物やらなんやら、自分の用事を済ませてたんですけど。
午後からはお仕事してました。Facebookライブをされた先生がいて、その動画の編集を発注するための資料を集めたり。
動画編集は、前後をトリミングしたりゲストの方のお名前を入れたり。あとYouTubeにアップするためのサムネイルを作ったりといった作業が必要なんですね。これまでは私がやってたんですけど、今は人にお願いできるようになったので、「こういうふうにお願いします」という指示出しを今日はやってました。
そうです、そうです。女子マーケ部に参加していただいた方にプレゼントするTシャツの在庫がなくなってきたので、発注をして倉庫屋さんに受け取りのお願いをしました。
Tシャツの在庫の管理とか、新しく女子マーケ部に登録した方のデータ管理とかもしてますね。
そうです。とある先生がセミナーで使っていらっしゃるテキストがあって、業者さんにスキャンデータにしてもらったんです。それを編集できる形のパワポにするのに苦戦してまして。
妙美さんにアドバイスをいただいて、「これすごい!」っていうAIの目新しいツールを教えていただいたので、頭を沸騰させながらAIと格闘してました。
それで夕方になって、5時からピアノの生徒さんのレッスンがあったので、それに行って今日の業務はおしまいですね。ホント、「なんでも屋」になってますね。
昼間はずっと遊びに出てて、帰ってきて7時くらいにインスタの投稿を1件やって、今です。これしかやってない(笑)
お子さんと遊ぶ時間を犠牲にしてないのが、イズミさんのすごい、いいところですよね。
遊んでなんかいられないって思ってしまう人もたくさんいると思うんですけど、子どもってあっという間に大きくなってしまいますし。その時間を大切にされていて、「偉いなぁ」って思って見てます。
オンラインでやれる仕事って、そこが魅力なんじゃないかなって思いますね。「この時間にやらなきゃいけない」っていう制限がなければ、時間の自由がきくから。
そうなんです。今、妙美さんのところで、そういう感じでお仕事させていただいていて。
で、夜の時間とか、手が空いてきたので、なにかないかなと思ってインスタの広告を見てたんですよ。そしたらすっごいいっぱい、怪しい副業みたいなのが出てきて(笑)
1回そういうのを見ると、どんどん、インスタの表示にそういうのばっかりが出てくるじゃないですか。
その中に「海外向けオンライン秘書の始め方」っていうのがあって、詳細を見てみたらいろいろ書いてあったんです。面白そうだし、あんまりやっている人がいないからやってみよう、みたいな感じでコミュニティに入会してみたんです。
そしたら教材が送られてきて、サイトの登録の仕方とかを教えてくれたりするんです。あと、会員同士のコミュニティがあって、「こういう案件が来たけど、どう思う?」とか質問できたりするんです。
なんか面白そうだなと思って飛び込んでみたという感じです。
勇気を出して飛び込んでくれた情報を、今日は紹介してくれるということで。
「海外向け」だから時給も海外水準

そうだよね。とくに今は日本と欧米で物価の差があるから、時給が全然、違うもんね。
そうなんですよ。時給が全然違くて、経験を積んでいくと時給30ドルとかの案件もあるみたいで。日本円で時給4000円超え。
日本に旅行に来る方のガイドをして、2日間で150ドルとか。2万円弱くらいかな。
そうです、そうです。fiverr(ファイバー)っていうサイトがあって、海外版のココナラみたいなサイトなんですけど。
自分ができることをバーっと書いて、金額を決めて公開しておくんです。そうすると、「こういうこと、できる人、いないかな」って探している人から問い合わせがくるっていう感じなので、営業しなくて済むんです。

画像引用:fiverr公式サイト
Google翻訳とか使って、パパッと英訳すればね。
英語ができなくてもいけますね。ただ、英語が嫌いだと、最初の登録の時点で「うっ」ってなるかも。だから嫌いな人には全然、オススメしないんですけど。
「英語の仕事、したいな」って人にはオススメですね。
英語のサイトを日本語にするとかGoogle翻訳で全然できるから、それを使えば大丈夫やと思う。
そのサイトに登録して、これから始めようって感じです。登録でちょっとエラーが出てるんですけど(笑) そこが解決できれば始められます。あと、サムネイルも作らなくちゃいけなくて。
そうです。そこに「JAPAN」とか「OKINAWA」とか入れようと思ってて。(沖縄在住なので)沖縄に来る旅行客とかをターゲットにしたいなと思ってて。
ほかにどんなお仕事ができるかなって調べてみたら、ユキさんがやってきたような動画編集とか画像作成、SNS運用代行とか。
イズミさんは英語喋れるから、沖縄観光の案内とかできそうやね。
そういうの、狙ってるんです。旅行のプランを立てるとか、レストランやショーの予約をしてあげるとか。
日本語のサイトも難しいし、電話しても通じないとかあると思うので、それを代行してあげるとか。
ツアーガイドとか、同行して写真撮ってあげるとか。
あとは、ビジネスのリサーチの仕事なんかもあるみたいで。日本市場を知りたいっていうニーズとか、日本企業との橋渡しとか。
あと、最近あるのは、日本語留学の受け入れ先を探してほしいとかあるみたい。学校を探してほしいとか。自分が学校に電話やメールをして、「ここの国の人から問い合わせがあるんですけど」とか聞いて、マッチングしてあげるような。
あとは、商品の購入代行。海外からは買えないものを、代わりに買って送ってあげる。
レアアイテムとか、ほしい人おるやろし。アニメグッズとか。
あと、英語できる人はビジネスミーティングの通訳。ZOOM会議に参加して通訳するっていうような仕事は時給も高いみたいです。
すごいね、いろんなことができる! 日本ってさ、日本語表記ばっかりだから、困ってる外国人、たくさんいるやろうね。
クライアントさんは日本だけじゃなく世界中にいるから、仕事はすごい数だと思います。ココナラで待ってるよりも。
外国の人が「こういうことできる人、探してます」っていうサイトもあるよね。自分ができる案件を見つけたら応募するっていう。
そうそうそう。両方登録しておいたらいいかもね。
イズミさん、両方登録してお仕事してみて、「こんな感じでお仕事できます」っていう勉強会できたらいいね。
最初はできる仕事が少ないかもしれないですけど、どんどん仕事して流れがわかってきたら、私ができない仕事はユキさんに頼んだり(笑)
めっちゃええやん、それ! そしたら私がどんどん翻訳して、みんなに仕事振っていくみたいな(笑)
妙美さんの周りは起業してる方が、たくさんいるじゃないですか。だから、「外国の企業さんで、こういう日本企業を探してるっていう話があるんですけど」とか相談して、繋いだり。
それこそ女子マーケ部のメンバーさんで興味のある方に協力いただいたり。
よし、みんな、外貨を稼ぐぞ!(笑)
日本人って英語が苦手な人、多いじゃないですか。だからまだ、あんまり利用者がいないので、始めるなら今のうちがチャンスかも。
英語が苦手な人のために、海外の仕事を日本語で紹介するサービスとかできそうやね。
私は働かないで、英語苦手な人に仕事を振っていくとか。仕事の獲得とクライアントとのやりとりは私がやって、仕事をいろんな人に、どんどん、捌いてくとか。
詐欺にはじゅうぶん注意して!

詐欺メールとかも多いみたいなんですよ。本当はサイト内のメッセージ機能で、やりとりをしなきゃいけないのに、「直接やりとりしたいからメールを教えてほしい」とか。
そういうのを見極める能力も必要なんですよ。でも、私、けっこう騙されやすいかも。
私、騙されるんですよ。インスタの広告ですごく安いお米があって、買っちゃったんですけど。
あるんです! 会社の名前をちゃんとGoogleで検索して、実在してるお米屋さんだったんで、大丈夫だと思って注文しちゃったんですけど。
それをインスタのストーリーに載せたら、みんなから「大丈夫?」みたいに言われて。
実在するお米屋さんの名前を勝手に使ってたってこと?
みんなに心配されたから不安になって、もう一回そのお米屋さんのサイトを見たら、下の方に、「当社の名前でお米を安く売っている広告がインスタに出ているけど、うちは広告してません」って。
私以外、誰も買ってなかったから、良かったんですけど。
まあ、日本でもそういう詐欺とかはあるんで、海外だからって必要以上に怖がらなくてもいいかもしれないですが。
魅力的なプロフィールを作成しよう

プロフィール自分で書くの大変で。お金を払って入会したコミュニティでちゃんと書き方を教えてくれるんですけど、それでも大変だなと思って、ココナラで探したんですよ。
そう。そしたらいたんですよ、一人。すごくないですか? 一人なので、依頼が集中してて。
で、その人に依頼したんですよ。4500円でした。それで書いてもらったものをコピペして、プロフィール登録を完成させました。
そうそうそう。「こういう書き方をしたらお客さんの目にとまるな」とかわかっている方で、いい感じに仕上げてくれて。
案件獲得の注意点は?

Fiverrで仕事をする上での注意点とか特徴ってある?
注意点は仕事を受ける前に「できるかどうか」をちゃんと調べておかないといけないですね。
「ポケモンのカフェの予約をしてほしい」っていう依頼がけっこう多いらしいんですけど、人気すぎて電話が繋がらないんですって。
そういうのは、予約が取れてから「成果報酬」みたいな感じで報酬が支払われるみたいなので、そこはちゃんと確認してからお仕事を引き受けないといけないですね。
私がすごくいいなと思ったのは、海外の人がクライアントなので時差があるじゃないですか。だからそもそも即レスを求められていないんですね。
日本だと「返信は早い方がいい」っていうのがありますけど、海外だとそこは、そんなに求められていないので、私みたいに「昼間は子どもと遊んでます」っていう人でも、仕事しやすいと思います。24時間以内に返信すればいいっていう感じで。
イズミさんが入ったコミュニティの方は、どんなお仕事をされてるの?
Airbnb(エアビー)で宿をとってあげたりとか。あとは留学の受け入れ先を見つけたりとか。それは「一人受け入れが決まったらいくら」っていう成果報酬みたいな感じだったそうです。
ほかには、医療系の仕事を日本でしていた方が、知識やスキルを活かせる仕事の依頼が来たっていう話を聞きました。
医療ツーリズムとかありそうですよね。日本の優れた医療を受けたいっていうニーズ、ありますし。
いろんなところに商売って転がってますね。で、依頼された仕事がうまくいかなくても、「手配のために動いてくれたから」っていうことで、報酬が支払われることもあるみたいで。
沖縄に住んでるので、ブライダル関係の予約とか情報提供とか、できるなぁと思ってて。あと、ダイビング情報とかも。
ダイバーさんは世界中にいるもんね。日本語のサイト見るの、大変やろうし。そうやって情報を海外に売れるよね。
あと、海外の人ってタトゥー入れてる人、たくさんいるやん。沖縄にはタトゥー屋さん、けっこうあるから、そういう情報とか、日本人に発信するのとは違った切り口での情報って欲しい人、いると思う。
タトゥーがあっても入れる温泉情報とかもいいかもですね。
イスラム教の人って世界中にめっちゃおるねん。日本に旅行にいらっしゃる人も増えてるし。で、ハラル料理じゃないと食べられないんだけど、日本にハラルのレストランって少ないの。だからハラルレストランの予約してくれるとか、ニーズありそう。
あと、イスラムの人たちは1日5回、礼拝があるやん。そういうのができる場所がついてるホテルとかを教えてくれると旅行しやすくなっていいかもね。
やっぱり海外にいると視点が違いますね。全然、思いつかなかった。
あと、日本のカップ麺は海外ですごい人気だから購入代行とかもあるかもね。
空港のバゲッジレーンで荷物が回ってくるじゃないですか。フィリピン行きの飛行機乗ったとき、カップヌードルのシーフード味がダンボールで回ってきますもん。
やっぱり! シーフード味はお土産でむちゃくちゃ人気らしい。お土産買うのが間に合わなかった人に、お届けしてあげるとかできそうやね。
そういえば、空港でロストバゲッジした人に、スーツケースを回収して送ってあげるっていうお仕事をした人もいました。
仕事来るの、楽しみです。まずはサムネイル作らないと。浴衣着てる写真とか載せとこうかな。
最初は実績を積むところから

最初は実績がないから1時間5ドルくらいから始めるのがいいみたいです。
そうそうそう。最初は評価を集めるために安くして、たくさん高評価をもらって「星5つ」みたいになったら金額を上げるっていう感じ。
そこは日本のアウトソーシングのサイトも同じやね。
イズミさんにこのサイトを使いこなしてもらって攻略法をまとめて勉強会をして、みんなで案件をこなしていきますか(笑)
女子マーケ部みんなで案件やりますか(笑) 沖縄支部とか北海道支部とかで。
そやね。北海道土産とか北海道の情報の依頼が来たら、北海道のメンバーにお願いして。
予約をするとか物を買うとかって特別なスキルが必要なわけじゃないから。日常的にやっていることがお金に変わるっていう。
私がいま住んでるインドネシアも、前に住んでたマレーシアもイスラム教徒が多いんだけど、日本人でそのニーズに気づいて動いてる人、少ないと思うので。
すぐ調べます。調べてプロフィールに入れておきます。
「ハラルレストラン調査」とか「ヴィーガンレストラン調査」とかプロフィールに入れとくといいかもね。
そういうキーワードをタグ付けしたりする機能はあるの?
あります、あります。そこに入れたら、私一人勝ちですよ(笑)
あとは購入代行とかのお仕事もけっこうありますね。手数料は10ドルからとか。金額が設定できて、購入が難しい物だと高めだったり。
発送できるものかどうかは、事前にちゃんと調べなあかんね。関税の問題とかもあるやろし。
食品とか化粧品は法律の問題とかもあるやろうから、注意しないとね。
「こういうことできる人、いませんか?」っていう質問の一覧なんかを見ると、どういうことが求められているかわかるから、自分のできそうなことがあるか、調べてみるといいですよね。
クライアントが世界中にいる「海外向けサービス」。日本の素晴らしさを伝えたり、架け橋になったり、日本の素晴らしいものをお届けしたりと、夢が広がりますね!
ただし、トラブルもあるので利用は十分に注意してください。
サイト外での、クライアントとの直接やり取りは、トラブルがあった際に解決のサポートが受けられないので、やめたほうがいいでしょう。またメールアドレスを教えたところ、「ウイルスを仕込まれた」という被害情報もあるようです。
さらに、「日本のサービスのアカウントを作って欲しい」というような依頼は、個人情報の抜き取りのための詐欺の可能性があります。
そして低単価の仕事は、手数料を引かれると入金額が少なくなり、労働時間に見合わないといったケースもあるので、案件を受注する際には手数料までしっかり計算に入れてください。
と、少し怖がらせるようなことを書いてしまいましたが、世界中に利用者がおり、危機管理をしながら上手に使いこなし、海外の時給で楽しくお仕事をしている方もたくさんいらっしゃるようです。
お家時間に余裕のある方は挑戦してみるのもいいかもしれませんね!
次回の定例会
次回の定例会は9月末を予定。詳細は女子マーケ部の公式LINEでお伝えしますね。
初めましての方も久しぶりの方も常連さんも大歓迎! ふるってご参加下さい。来月もみなさんと楽しい時間をすごせるように準備しておきますね。
女子マーケ部はメンバー募集中です!
「女性のチカラが世界を変える」「女性は”楽しむ”が仕事」をテーマに活動する女子マーケ部は、参加費無料の女性限定コミュニティです。
女性ならではの視点や発想力を必要としている企業さまに、アイデアを届けたり、企画会議に参加したり、商品開発のサポートをしたり。
多岐にわたる活動を通し、メンバーみんなで楽しみながら企業や社会に貢献しています。
Pick Up!女子マーケ部への参加は公式LINEから!
女子マーケ部は、会社員、専業主婦、個人で仕事をしている方など、幅広い属性・年代の女性が大勢参加している参加費無料のコミュニティです。
参加を希望される方は公式LINEにてお待ちしております。
▼画像をクリックして女子マーケ部公式LINEへ♪
