女子マーケ部

最新海外旅行事情が丸わかり!事前準備はなにが必要?

#女子マーケ部  2025.05.10

今月の女子マーケ部定例会は「最新・海外旅行事情」をお届けしました!

 

ご主人と一緒に「海外多拠点生活」をしている佐々妙美部長。

 

さまざまな都市で生活しながら会社を経営している様子は、YouTube「セカイジュチャンネル」でも観ることができ、「いいなぁ〜」と憧れを膨らませている方も多いのではないでしょうか?

 

女子マーケ部メンバーのユキさんもその1人。なんとこのたび、妙美部長のいるベトナムへ一人旅を決意したのです! 驚くことにユキさんの海外旅行は25年ぶり。「何を持っていけばいいの?」、「入国審査ってどんなだっけ?」、「治安は?」、「服装は?」と疑問がいっぱいのユキさんに、「海外事情ならお任せ!」の妙美部長が最新情報を授けてくれました。

 

海外生活中の妙美部長のリアルな声を、ぜひみなさんお楽しみください!

 

 

旅の準備は通信キャリアの確認から

ユキさん
ユキさん
今回のテーマは「最新・海外旅行事情」なんですが、これ、すいません。完全に私の公私混同というか(笑)

 

実は私、来月、妙美部長がいらっしゃるベトナムのダナンにいくことになりまして。すごく楽しみにしています!私、海外旅行が25年ぶりなんですよ。

 

それってすごいですよね!
佐々妙美
佐々妙美

 

ユキさん
ユキさん
新婚旅行でグアムに行ったっきりで、25年ぶりの海外旅行です。ずっと日本にこもってました(笑)

 

その当時をよく考えてみると、スマホを持ってなかった「ガラケー」の時代だったので、「eSIM」やらなんやらという単語すらなかった時代から今にワープしちゃって。

 

完全に浦島太郎状態なんです(笑) いろいろ調べていくうちに、もっと妙美さんに聞きたいと思って。ゴールデンウィークはみなさん、海外旅行とかいくんですかね?

 

今年は休みが飛び石なんですよね。みんな、旅行に行くのかな? 最近、海外旅行する人の数が戻ってきてるようですけど。
佐々妙美
佐々妙美

 

ユキさん
ユキさん
為替も円高に振れてきてますしね。だいぶお得になってきてますよね。で、eSIMなんですけど、、、

 

ユキさんのスマホはeSIMが使えるんですね。一番簡単でオススメの方法は「ahamo」とかですかね。
佐々妙美
佐々妙美

 

※ahamoはNTTドコモが提供するオンライン専売の格安SIMプラン。

 

海外でも30ギガバイトまで使えるんですよ。申し込みとか手続きとかしなくても。すごくないですか。
佐々妙美
佐々妙美

 

ユキさん
ユキさん
何もしなくても、海外に行って繋がるんですか? どういうことですか!?

 

自動的に海外の電波局と繋がるんです。海外ローミングってやつで。30ギガまでは、普段日本で使ってる通常の月額プラン内で使えるので、ahamoユーザーさんはメチャクチャいいと思います。

 

楽天モバイルさんは毎月2ギガまで海外ローミングが無料とか、そういうサービスがあるんですよね。だから何もせずに海外に行っても問題ないんですよ。

佐々妙美
佐々妙美

 

ユキさん
ユキさん
へーっ!

 

自分が使っている通信キャリアがそういうサービスをやっているか、調べてみるといいですよね。
佐々妙美
佐々妙美

 

SIMはAmazonでも現地空港でも
調達可能

自分が使っている通信キャリアが、「海外ローミング無料」みたいなサービスをやっていない場合は、さっきユキさんが言ってたeSIMを使う手があります。
佐々妙美
佐々妙美

 

ユキさん
ユキさん
それってどういうものなんですか?

 

物理的にSIMカードを差し替えなくても、ダウンロードするだけで使えるんですよ。すごい時代ですよね。

 

Amazonとかで「ベトナム eSIM」とかで調べるといろんな業者さんが出てくるので、評価の高いのとか一番安いのを買うとかですね。ホンマに激安のやつとかあるから、ちょっと調べてみてほしいんやけど。

佐々妙美
佐々妙美

 

ユキさん
ユキさん
調べてみます! コータローさん(妙美部長のご主人)が「現地の携帯屋さんを検索する」っていう動画をYouTubeにあげてましたよね。

 

セカイジュチャンネル(世界移住チャンネル)

 

AmazonでeSIMを買うパターンと、現地の携帯屋さんに行ってSIMを買って挿し替えてもらうパターンがありますね。

 

空港で物理SIMを普通に売ってるから、トラベラー用の買って挿してもらうとかね。けど、たぶん一番安いのはAmazonで購入するやつですね。

佐々妙美
佐々妙美

 

ユキさん
ユキさん
Amazonなんですか?

 

そうそう。結局それが一番安いと思います。どこに行くにしても。
佐々妙美
佐々妙美

 

ユキさん
ユキさん
25年前の記憶だと、ガラケーはもう、飛行機に乗った瞬間、なんの役にも立たなくなりました(笑)

 

そやな(笑)
佐々妙美
佐々妙美

 

ユキさん
ユキさん
なんか時代が進化しすぎて、浦島太郎以外の何者でもない状態です(笑)

 

SIMはeSIMでもいいし、物理SIMの挿し替えでもいいので、旅行前にAmazonで行き先の国名とeSIMで検索かけたらいっぱい出てくるから、その中で口コミとか見ておいてほしいですね。

 

いろんなパターンがあるから、どれ選んだらいいのかなってたぶん、なると思うんだけど、けっこう安いから。「7日間プラン」とかいろんなプランがあるから。

佐々妙美
佐々妙美

 

ユキさん
ユキさん
それは嬉しい情報を聞きました。そうすれば普段使っているLINEとかメッセンジャーとかも普通に使えちゃうんですよね。

 

うん。ベトナムの電波でも大丈夫ですよ。
佐々妙美
佐々妙美

 

ユキさん
ユキさん
なんかすいません、石器時代から来た人みたいで(笑)

 

コンセントは差し口の形状をチェック

ユキさん
ユキさん
あと驚いたのが、いまは変圧器っていらないんですね。昔は変圧器とコンセントの差し口、一緒に持ってきませんでしたっけ?

 

国によるかな。コンセントの形状が合わない国もあるから。今年もプラグは買ったんですよ。でも、変圧器は大丈夫だと思います。

 

もう、だいたいが対応しているようになっているはずです。だから直接差し込んで、機器が壊れるってことはないんじゃないかな?使ってるスマホってiPhoneとか?

佐々妙美
佐々妙美

 

ユキさん
ユキさん
そうです。

 

iPhoneは完全に世界基準だから。
佐々妙美
佐々妙美

 

ユキさん
ユキさん
あ、そっか。iPhone自体が対応しているんですね。

 

そうそうそう。なので電圧が違う国でも対応できるようになってるので。

 

あと、ベトナムのコンセントはね、普通に日本のがさせるんで、グサッといけます。

佐々妙美
佐々妙美

 

ユキさん
ユキさん
いろんな形があるみたいですね。

 

ベトナムは二口のやつです。国によっては三口とかもあるんだけど、ベトナムは安心してコンセント、持ってきてもらえれば大丈夫。
佐々妙美
佐々妙美

 

出入国は自動ゲートが主流に

画像引用「政府広報オンライン

ユキさん
ユキさん
私、今朝、パスポート受け取ってきたんです。

 

おお、ついに!
佐々妙美
佐々妙美

 

ユキさん
ユキさん
数十年ぶりのパスポートですけど、これに関しては妙美さんより最新情報、持ってると思います。

 

変わったもんね。
佐々妙美
佐々妙美

 

ユキさん
ユキさん
オンライン申請っていうのをしてみたんです。3月24日からオンラインの受付が始まったんで。で、パスポートの形状も変わったんですよ。

 

薄いんですかね? 顔写真のところにチップが入ってるんやろ?
佐々妙美
佐々妙美

 

ユキさん
ユキさん
そうです、そうです。顔写真のページがなんか、下敷きみたいになってて、プラスチックみたいな。

 

オンライン申請もいろいろ四苦八苦しましたけど、なんとかできたので(笑)

 

これから楽になるでしょうね。最近の空港の出国とか入国の審査、すごいハイテク化してるから。

 

びっくりすると思う。パスポートをゲートのマシンにピタッと置いて、顔認証みたいなのしてくれて。それで、手をパンって置く場所があって、指紋認証して。それで一発で中に入れたりするから

佐々妙美
佐々妙美

 

ユキさん
ユキさん
認証があるんですか?

 

そう。顔認証と指紋認証みたいになってて。なので、びっくりすると思う。久しぶりやったら、めちゃくちゃ未来に来た感、出るんちゃうかな(笑)
佐々妙美
佐々妙美

 

ユキさん
ユキさん
はい、石器時代からですから(笑)

 

すごいハイテク化してるよ、いま。国によって違うんだけど、例えばさ、手荷物検査でパソコン、カバンから出さなあかん国もあるけど、出さなくてもいけるところもあって。

 

なんか、いろいろ進化してるというか、未来感出てる(笑) 行ったらびっくりすると思う。

佐々妙美
佐々妙美

 

ユキさん
ユキさん
動画で見たんですけど、QRコードでチェックインするとか。できるかな?って思ってますけど。

 

大丈夫です。もしわからんかったら近くにいる人に話しかければ。
佐々妙美
佐々妙美

 

ユキさん
ユキさん
「エクスキューズミー」くらいだったら言える(笑)

 

日本だったら、日本語通じるので(大笑い)
佐々妙美
佐々妙美

 

ユキさん
ユキさん
そうか、日本側ですね(笑) 

 

私、英語、たいしてできないので、その辺も心配なんです。コータローさんがYouTubeでGoogle翻訳使われてたの見て。スマホの充電だけは切れないようにしようと思って。

 

Google翻訳とGoogleマップは
ダウンロードすると便利

Google翻訳は必要な言語をダウンロードしておく必要があって。ベトナムならベトナム語をダウンロードしておいて、オフラインでも使えるようにしておくってことがすごい大事やね。

 

そうじゃないと、現地に到着した時、まだSIM買う前で繋がってないとか、そういう状況の時に翻訳が使えへんやんってなっちゃうから。

 

だから、あらかじめダウンロードっていうボタンがあるから、それをしておいて。

佐々妙美
佐々妙美

 

ユキさん
ユキさん
わかりました。

 

あとダウンロードしておくべきものがもう一つあって、Googleマップ。

 

ユキさんはベトナムのダナンに来るから、ダナンの地図をあらかじめダウンロードして、オフラインでも使えるようにしておくと、万が一ネットが切れたとしても使えるから、安心してください。

佐々妙美
佐々妙美

 

ユキさん
ユキさん
ああ、それ怖いですね。ネットが繋がらないのと電池切れが怖いので。

 

それともう一個やっといてほしいのは、「Grab」っていうUberみたいなサービスのアプリがあるんですよ。配車アプリ。配車だけじゃなくフードデリバリーしてくれたりとか。

 

Grabは東南アジアではだいたい使えるんですけど、そのアプリを日本にいるうちにダウンロードしておいて、クレジットカードの登録をしておいてほしいんですよ。

佐々妙美
佐々妙美

 

画像引用:GRAB公式サイト

ユキさん
ユキさん
それはもう完璧です! もう入れたんですけど、ちょっとシミュレーションで見てみようと思って開けてみたら、、、

 

なんの役にも立たなそうでしょ。日本では使えへんからね。

 

でも、これやっとかないと、セキュリティで認証コードとか必要で。カード登録したくても認証コードが届かへんから登録できへんとか、海外とかだとあるから。

 

海外に行く時はあらかじめ、UberとかGrabとか、現地で使える配車アプリを必ず入れておく、かつ登録は日本でしておくっていうのをやっておくと、到着した時にスムーズにいけるかなっていうふうに思います。

佐々妙美
佐々妙美

 

ユキさん
ユキさん
すごい情報いただいた!

 

物価の安いビーチリゾート

ベトナムのダナンに来たことある人、いますかね? 韓国の方たちに人気のリゾート地なので、韓国料理屋さんがけっこう多くて、現地に住んでる韓国人がやってるから、めちゃくちゃ美味しかったりするのね。
佐々妙美
佐々妙美

 

ユキさん
ユキさん
いいですねー。

 

日本ではまだ、あんまり知られてないけど、みんなが知ったら人が殺到するんちゃうかっていうくらい、いい場所です。
佐々妙美
佐々妙美

 

ユキさん
ユキさん
私も正直、飛行機の予約を取ってから、「へぇ、ダナンってこういうところなんだ」っていう感じです(笑)

 

ベトナム人が一番住みたい都市らしいよ。で、ビーチリゾートな感じのところです。

 

飛行機代とかも安いし。食べ物も美味しいし、女子が好きそうな雑貨もいっぱい売ってるし。有名なチョコレートとかあったり、市場も賑わっててめっちゃ楽しい雰囲気で。

 

世界一美味しいピザ屋さんもあるんですよ。日本人が経営している。

佐々妙美
佐々妙美

 

画像引用:PIZZA 4P’s公式サイト

ユキさん
ユキさん
ベトナムでピザって意外な気がする。

 

そうなんですよ。けど、ベトナムって昔、フランスに統治されてたから小麦を食べる文化が根付いてて。バインミーっていうベトナムの美味しいサンドイッチみたいなのがあるんですけど、あれもフランスパンに挟まってて。

 

小麦がちゃんと流通してるから美味しいんですよ。Pizza 4P’s(ピザ・フォーピーズ)っていうめっちゃ美味しいピザ屋さんが東南アジアにあります。

佐々妙美
佐々妙美

 

ユキさん
ユキさん
東南アジアだけどヨーロッパみたいな。

 

そうそうそう。ちょいヨーロッパのにおいっていうか、なんか建物とかもそんな感じする。私がいま住んでるコンドミニアムも、バルコニーの柵がちょっとヨーロッパっぽいっていうか、かわいい形をしてる。若干ヨーロッパの要素があるなっていう感じ。

 

Pizza 4P’sっていうめちゃめちゃ美味しいピザ屋さんはベトナムに何十店舗もあって大成功してて、ベトナム人も通ったりとかしてて大人気で。

 

日本では麻布台ヒルズに入ったらしいんですよ。最新スポットに入って3ヶ月待ちとかになってるらしい。しかも、日本ではまあまあの値段するらしい(笑)

 

こちらで食べたら、お腹いっぱい食べても2000円とか2500円くらいで食べれる。

佐々妙美
佐々妙美

 

ユキさん
ユキさん
えー、すごい!

 

ユキさん、連れてきますんで、ぜひ楽しみにしてください。

 

女子マーケ部のみなさんも、ダナンに旅行されるならノウハウをまとめたものをお渡しするので、ぜひ堪能していただけたらなと。

佐々妙美
佐々妙美

 

ユキさん
ユキさん
私もいただいたんですけど、すごい濃すぎて全部回ったらえらいことになりますね。

 

ほかの東南アジアの国も見所がいっぱいあるので、みんな、気軽に旅行に行ってほしいなと思いますね。

 

タイのチェンマイとかも、お寺がたくさんあって癒し系の場所でノマド民に大人気の場所なんですけど。めっちゃオシャレなカフェがたくさんあって、カフェのネットは爆速なんですよ。仕事がめっちゃしやすい。快適ですよ。

佐々妙美
佐々妙美

 

ユキさん
ユキさん
栄えてるっていう言葉があってるかわかんないですけど、進んでますね。

 

そうなんですよ。ユキさんみたいな感じでしばらく海外に行ってない方の脳内にあるアジアのイメージは完全にぶっ壊れると思います(笑)
佐々妙美
佐々妙美

 

ユキさん
ユキさん
東南アジアっていうと、ちょっと田舎っていうイメージがありますけど、全然違いますもんね。

 

全然違いますよ! びっくりしますよ。
佐々妙美
佐々妙美

 

ユキさん
ユキさん
びっくりしに行きます(笑)

 

こんなにオシャレでこんなに可愛いところがあるんだと、そんな感じになると思います。

 

もちろん、まだまだ日本みたいに整備されてないところはたくさんあったり、バイクがめちゃくちゃ多かったりしますので、「うわっ、めっちゃバイク多いやん」っていう、アジアを感じたりもすると思います。

 

あと、ベトナムの特徴としてはクラクション! 普通に注意喚起でクラクションを鳴らしているから、そこら中で鳴ってるって感じです。

 

クラクション聴いたら「通るよ」っていう感じかな。軽いノリでクラクション鳴らすから。クラクション聞いたらベトナムだなって気持ちになるっていう。

 

だからほかの国に行くと「静かだな」って感じ。

佐々妙美
佐々妙美

 

ユキさん
ユキさん
うんうん。

 

あと、普通に逆走とか(笑) 道の端っこを逆走してるバイクとか、4人くらいでバイクに乗ってるとか、そういうの「東南アジアあるある」かな。
佐々妙美
佐々妙美

 

ユキさん
ユキさん
そういう感じ、ありますよね。

 

だから、そういうのにビビらないように。道を渡るときだけはちょっと注意してもらって、左右をよく見ながら「渡りますよ」っていう意思表示をしっかりしながら、走らず渡るっていうのがポイントかな。
佐々妙美
佐々妙美

 

ユキさん
ユキさん
「走らず」ですね。

 

歩道があるところもあるけど、ないところもあるんで。走らずゆっくり「通りますからね」っていう感じでいくと、向こうも「このペースで行こう」とか、ある程度計算して走らせてくるから。そんな感じで。
佐々妙美
佐々妙美

 

ユキさん
ユキさん
わかりました。

 

あちらさんも轢く気はないんですよ(笑) あとは現地の人が渡ろうとしてたら、その横にピッタリひっついて、一緒に動くっていうのがいいと思います。慣れてるから。

 

慣れてないと、どのタイミングで渡ればいいんやろうってなっちゃうから。

佐々妙美
佐々妙美

 

飛行機の寒さ対策は忘れずに

ほかに不安なこと、ありますか?
佐々妙美
佐々妙美

 

ユキさん
ユキさん
不安というか、妙美さんが「飛行機、寒い」っておっしゃってて。

 

飛行機、本当に寒いから。なんか異常なほど寒い飛行機がたまにあるんですよ。国内の飛行機でも寒いときはあると思うけど、海外の飛行機は比べ物にならないくらい。

 

「どんだけ冷やすねん」ってぐらい寒いことあるから。ユニクロのウルトラライトダウンみたいなやつ、軽くて小さくなるやつとかは持って行ったほうがいいと思う。体調崩す人が出るくらい寒いから。

佐々妙美
佐々妙美

 

ユキさん
ユキさん
おお。

 

すごい寒いのに当たったときはもうブルブルになるから。体調崩さないように一枚は入れておいたほうがいいと思う。持っておいて損はない。
佐々妙美
佐々妙美

 

ユキさん
ユキさん
買わずに済めばラッキーってことで。

 

そうそうそう。寒さ対策は飛行機のためにして。アメリカ系とかヨーロッパ系の飛行機はもうスーパー寒い。たぶん欧米人に合わせてるんやと思うねんけど。

 

彼ら、肌が違うんかな。日本でも半袖半ズボンで歩いてたりするやん、冬に(笑) 血管とか違うんかな。わからんけど、寒さの耐性が違いすぎて。それだけは気をつけてください。

佐々妙美
佐々妙美

 

ユキさん
ユキさん
じゃあ、機内に持ち込むものに上着、入れときます。

 

ズボンも履いといたほうがいいと思う。長ズボン。私はスウェットパンツ履いて、一番下は半袖だけど、その上にパーカー着たり、で、その上にライトダウン着たりとかっていう、けっこう着込みますね。

 

そんな感じでしてる。

佐々妙美
佐々妙美

 

ユキさん
ユキさん
大変だ(笑)

 

飛行機降りて「暑っ」ってなったら、その瞬間に脱ぐわけ。そんな感じ。

 

あと私たちはいつもiPadとかに見たい映画とかドラマをダウンロードしといて、機内で見るみたいな感じにしてるかな。LCC的な航空会社だったら、テレビさえついてないからさ。映画見れたりとか、全然ないから。

 

あと長時間のフライトの場合はスリッパも用意してる。

佐々妙美
佐々妙美

 

ユキさん
ユキさん
機内で履くスリッパ? 

 

うんうん。
佐々妙美
佐々妙美

 

ユキさん
ユキさん
確かにあったほうが楽かも! これも嬉しい情報です!

 

腹巻はいらない?

そうだ! ユキさんが「パスポートを腹巻きに」って(笑)
佐々妙美
佐々妙美

 

ユキさん
ユキさん
私の記憶が20年、30年前で止まってるんですけど、昔ってパスポートを持って歩くために、肌着の上に着るようなチョッキだったり、ウエストポーチだったり、「パスポートを肌身離さず隠しておく用」のアイテムって売ってましたよね。

 

あったような気がする。どんだけ治安悪かったんやって感じやんな。
佐々妙美
佐々妙美

 

ユキさん
ユキさん
そんなのって今でもいるのかな?いらないのかな?

 

全然いらないです(笑) 普通にカバンの中に入れて大丈夫です。普段、外にお出かけするときは、お金の両替以外はホテルに置いておいても別にかまわない。

 

スーツケースの中とかに入れておいてもかまわないけど、心配だったら持ち歩いたらいいんちゃうかっていうくらいかな。

 

我々は別に持ち歩いたりしてないけど。

佐々妙美
佐々妙美

 

ユキさん
ユキさん
そんな感じなんですね。

 

大丈夫。全然、危険地域じゃないから。腹に巻きつけちゃうと暑いなって(笑)
佐々妙美
佐々妙美

 

ユキさん
ユキさん
暑いですよね。そう思ってました(笑)

 

東南アジアの治安は国にもよるけど、ベトナムのホーチミンとかはすごい混雑してるしスリも多かったりして。ちょっと危険なところもあったりするねんけど、ダナンは全然混んでるところでもないし。

 

今のところ私は一回もスリにあったことがないし。基本的には現地の人、みんな優しくて親切にしてくれてって感じで、怖い目には全然あったことないから。

 

もちろん、日本よりは警戒せなあかんけど、そこまでシビアになる必要はないっていうか、神経質になる必要はないかなって感じ。

佐々妙美
佐々妙美

 

ユキさん
ユキさん
妙美さん、これまで何ヵ国も行ってらっしゃると思うんですけど、その中で安全な国と危なかった国って?

 

安全な国はけっこういっぱいあって、ベトナムのダナン以外にも、タイのチェンマイもそうだし、マレーシアも安全だし。ちょっと危険な香りがするのはフィリピンかな。

 

フィリピンはすごい格差があって、超高級コンドミニアムがあるエリアの隣がスラムっていうくらいすごい格差があるのね。

 

だから歩いていい地域と歩いたらあかん地域みたいなのがけっこう明確に分かれてるというか、そんな感じになってるので、ちょっとピリッとしてる感じがあるかな。

佐々妙美
佐々妙美

 

ユキさん
ユキさん
へぇー。いまけっこう名前が上がりましたけど、意外と安全な国って多いんですね。

 

めっちゃ安全だよ。まあ、日本が世界一安全だということは大前提で、気は引き締めないといけないんだけど。
佐々妙美
佐々妙美

 

ユキさん
ユキさん
浦島太郎の私がビビるほどでもないんですね。

 

そうそうそう。大丈夫ですよ。怖い目にあったことは、私は本当にない。
佐々妙美
佐々妙美

 

ユキさん
ユキさん
じゃあ英語ができなくても、Google翻訳片手にフラフラしてても大丈夫なんですね。よかった!

 

ネットで調べると「どこどこ一人旅」みたいなのがけっこう出てくるんで、けっこうみんな、一人旅に行ってるんだなぁって。

うんうんうん。
佐々妙美
佐々妙美

 

ユキさん
ユキさん
私も今回一人旅になるので、ドキドキワクワクです。

 

安心して来てください。めっちゃええやん!ってなると思う。ビーチ沿いの景色とか「ハワイやん!」ってなると思う(笑)
佐々妙美
佐々妙美

 

ユキさん
ユキさん
私、ハワイ行ったことないので嬉しいです! イメージはあります。

 

ビーチでヤシの木がバーっとあって、ビーチ前にお店がバババッとあったりして。それで、ヤシの葉で作られた屋根のお店があったりして、ビーチチェアがおいてあったりして。なかなかオシャレな場所なんで感動すると思いますよ。

 

しかもなんでも安いんで。食べ物も美味しいし。なので行ったことない人は「絶対行って!」っていうくらい、ダナンは超オススメです!

佐々妙美
佐々妙美

 

妙美部長が教えてくれた海外旅行を充実させるTIPSの数々。

 

  • 日本で使っている携帯通信キャリアの海外サービスの有無を確認
  • 現地SIMカードの値段をAmazonで検索
  • Google翻訳のダウンロード
  • Googleマップのダウンロード
  • 現地配車サービスのアプリをダウンロード(クレジットカードの登録まで済ませておく)
  • 飛行機の寒さ対策は必須
  • 「腹巻」はいらない
  • 警戒は必要だけど必要以上にビビらなくていい

 

まさに今、海外に住んでいる妙美部長の生の声! 海外旅行を考えている方、数年ぶりに海外に行く方はぜひ参考にしてくださいね。

 

定例会後半は「妙美部長、まさかの骨折事故!」をお伝えします。どうぞ引き続きお楽しみください。

骨折で痛感した人々の優しさ!子ども連れでも旅に出よう!

 

※定例会の様子を音声で楽しみたい方はこちらからどうぞ。

女子マーケ部定例会4月

 

女子マーケ部はメンバー募集中です!

「女性のチカラが世界を変える」「女性は”楽しむ”が仕事」をテーマに活動する女子マーケ部は、参加費無料の女性限定コミュニティです。

 

女性ならではの視点や発想力を必要としている企業さまに、アイデアを届けたり、企画会議に参加したり、商品開発のサポートをしたり。

 

多岐にわたる活動を通し、メンバーみんなで楽しみながら企業や社会に貢献しています。

 

Pick Up!女子マーケ部への参加は公式LINEから!

女子マーケ部は、会社員、専業主婦、個人で仕事をしている方など、幅広い属性・年代の女性が大勢参加している参加費無料のコミュニティです。

参加を希望される方は公式LINEにてお待ちしております。

▼画像をクリックして女子マーケ部公式LINEへ♪

女子マーケ部 メンバー募集

モニター募集をご検討中の企業様へ https://ideakikaku.com/menu/

1日1通365日 マーケティング無料基礎講座メルマガ
無料基礎講座
1日1通365日 マーケティング無料基礎講座メルマガ