感情を解放して自分の本音に出会う!「怖い」を乗り越えフタを開けよう
女子マーケ部定例会前半は、感情の専門家・木元陽介先生が、「感情ってどうやって解放するの?」、「解放するとどうなるの?」という疑問にお答えくださいました。
後半は「本音の見つけ方」や「本音を見つけたあと、どうなる?」ということについて、さらに深いお話を聞かせてくださいました。
※前半の記事はこちらからお楽しみください。
感情解放で本音に出会う!なぜ負の感情は体内に残るの?
目次
感情は出し切るのが大事

うちは子ども向け教室もやってるんですよ。それで「体幹を鍛える」っていうのがあるんですね。体幹を鍛えると自信になるので、性格がより良くなるっていう考え方があるんです。
あと、感情を表現させるっていうのがあって。感情表現が苦手な子っているんですよ。だから8枚くらいのカードを用意して、「嬉しい」とか「緊張してる」とかいうカードを作っています。
カードがあれば、「今どういう気持ち?」って聞かれた時に指させるじゃないですか。それで表現してもらうんですよ。


あと「出すノート」に学校とか親に対して思っていることを書いてもらうと、子どもって本当にスッキリするんですよ。子どもって過去の歴史が浅いんで、そういうのをやってみると、一瞬にして悩みがなくなっていく。




それを「出すノート」に自分で書けるようになったら、お母さんの負担も減りそうやな。


で、オフィスが自宅兼用なので、仕事部屋に娘さんが入ってきて、「自分はこういう気持ちだ」っていうのをすごい表現したり、ハグしたりするんですよ。で、「今、幸せすぎて死んでもいい」って言ってるんですよ。悩みもないし。


で、娘さんが「あなた、本当はどう思ってるの?」って言って、「本音で話そうよ」ってなったそうなんです。本音でわかり合いたいタイプで、気持ちを全部表現するんで、すごいエネルギーですし、楽しそうです。
なんかこういう家庭が日本に増えたら本当にいいだろうなっていうふうに思います。


いくら子どもが発散できても、親が原因のことがほとんどなんで。そこで親が「感情を解放させてあげる」っていう概念を持つと、うまくいく。
「怖い」を乗り越えると本音が出てくる







この前も受講生で、「離婚、決めました」っていう方がいたんです。で、なぜ離婚したいかを掘り下げていったら、旦那さんと本心で話したことが一度もなかったと。
セッションの後で、本心を旦那さんにぶつけたら、「離婚するしないはどっちでもいい。ただ、本心で話せたことがすごく良かった」って気持ちになれたそうなんです。


しかも感情を解放すると、自分の本心に到達するのが早い。早くて確実。最初は緊張したけど、やってみるとスッキリするから全然怖くないっていう感じで、よく言われますね。
どうやって本音に辿り着くの?


※オーリングテスト:指で輪を作り「YES・NO」で答えられる質問をしてもらう。答えがYESなら、第三者に引っ張られたときに指が開かない。NOなら開く。強く思っていることがあると、自然と指に力が入るという筋肉反射テスト。



例えばユキさんに悩みを書いてもらって、「その原因は過去にありますか? イエスだったらそれは0歳から10歳ですか? 10歳から20歳ですか?」って聞いていくと、年代を割り出せるんですよ。
「仕事ですか? パートナーとの問題ですか?」、「その感情は悲しみですか? 不安ですか?」というふうに進めていくと、「20歳くらいの頃、パートナーとの間で悲しいことがありませんでしたか?」というふうに絞れていって、本人も思い出せるんです、その時の感情を。で、「その時言いたかったことはなんですか?」って聞いて、「では、解放しましょう」と。





僕の場合はそれではうまくいかなかったので、立ってやるんです。体が前に傾いたらイエス、後ならノー。体の重心が変わるんですね。
受講生さんは95%くらい、親指を揃える方法でできまね。僕だけ、それではうまくいかなかったんで立ってやってます。
受講生さんと食事会とかで、これをやろうってなった時、自分だけ立ってます(笑)



個人情報とかをまったく聞かなくても、全部わかる。



フタしている記憶に原因がある場合も


「なんでいつも、こういうふうになっちゃうんだろう」っていう原因だったり。


ある大手企業の事務の方が、フタが開いてお仕事辞めるっていう決断したり。ダンスの先生がフタが開いて、アメリカに行くって決めたり。


感情解放したら毎日ニヤニヤ




で、本音のもとに行動すると、いろんなことが起きてくるんです。よく「引き寄せ」って言いますけど、本心で行動したら、本当に引き寄せって起きるんだなって思います。
今、仕事の割合としては「感情解放」が7割、映像が3割くらいで、感情解放の講座を始めることもあって精力的に動いてるんですけど。
そうすると、雪だるま式に人が巻き込まれていくんですよ。佐々さんにもいろいろ相談してるんですけど、「こんな人を引き寄せるんだ」とか「こんなに価値を感じてくれるんだ」、「こういう商品が生まれるんだ」っていう驚きの毎日で。
よく代表と「私たち、どうなっちゃうんだろうね」って話してるんですけど(笑)


あと、やっぱりステージがあって、悩みだらけだった時の感情と、本音で行動してる時の感情とは違うじゃないですか。で、本音で行動してると、別の感情が出ててきて、新たに解放しなきゃいけない感情や、乗り越えなきゃいけない感情が出てくるんですよ。
だから、悩みがなくなった状態をゴールとする考え方もありますけど、行動しながら解放しながら、「あ、また新たなステージが来たね」っていう感じで、進んでいくこともある。解放するものは永遠になくならないかもしれない。
ただ、「乗り越えた先に新たなステージがあるよね」って。だから、受講生にも悩みがなくなって満たされている方もいますし、ずっと新たなステージを乗り越えていってる人もいます。それは自分がどこまで行きたいかですよね。

すっごい溜め込んでたやつを、そこで出してるから。だからもはや、あんまり溜まってないって感じになってると思う。
でもそういう高額セミナーって、渡航費とか滞在費とか合わせて何百万とかだったりするから。それが、わざわざ遠くまで行かなくても1回のセッションでできるのが、めっちゃいいなって思って。
私が海外で受けたやつは「感情を叫ぶ」とかだった。みんな号泣しながら叫んでた(笑) めっちゃ本音が出るわけよ。っていうようなことをやってきてるから、溜まってなかったんやと思う。
でもそれってめっちゃお金も時間もかけてやってきてるわけ。それが、1回のセミナーでできて、叫んだりなんてしなくても、できるわけだから、いいよね。


そこでオーリングのすごいところは「泣きたくても泣けないですか?」、「泣くことができない原因はありますか?」っていうふうに探れるんですよ。
「向き合いたくない感情があります。それを解放したらブレイクスルーが来ます」ってなった時に、「向き合いたくない原因はなんですか」って探れる。こっちに向き合うことが解放の近道なったりするんです。その人に合わせた近道を絶対に辿れる。
今日の視聴者の方から「最近まで泣き方を忘れてました」っていうコメントが来てますね。「忘れてました」ってことは、思い出したんかな?





1セッションで10個の感情解放も

あと、施術もやってるんです。感情が滞ってると肩がこったりする。万年肩こりとか。それが、感情を解放することで治っちゃったりするんです。そういう感情にアプローチした施術をやってます。
あと、セッションできる人を育てる、インストラクター養成講座の説明会を今やってます。これを学ぶと、自分に対して解放できたり、家族の感情を解放できたりするので、結果的に「ニヤニヤした毎日」が送れるというか(笑)


※LINEのご登録は「こちら」から。

※場面緘黙症:学校や家庭など、特定の場所で言葉が出てこなくなる精神症状の一つ。

詳しくお話を聞いてみないとわからないですけど、助けになる可能性はありますね。


1セッションは1時間。いくつ解放できるかはそれぞれの悩みによりますね。重かったり軽かったりがありますんで。あと、自分で解放のコツがある程度わかっていると早かったり。
平均すると3つくらい。めちゃくちゃ早い方は10個くらいの感情を1セッションで解放できたり。数はバラバラですけど、確実に解放できます。

不安、焦り、怒り、、、ネガティブな感情を解放できないままいると、心だけでなく身体に変調をきたすことがあります。また、人間関係や仕事でトラブルを繰り返すことも。
でも、解放の仕方がわからない。解放したと思っても、戻ってしまう。自分の本音がわからない。
そんな悩みを抱えている方は木元先生の「感情解放」を体験してみるといいかも! 木元先生がおっしゃった「『心の掃除』を歯磨きと同じくらい習慣化しよう」という言葉。ぜひみなさん、実践してみてくださいね。
この定例会を動画で楽しみたい方はこちらからどうぞ!
次回の定例会
次回の定例会は8月末を予定。詳細は女子マーケ部の公式LINEでお伝えしますね。
初めましての方も久しぶりの方も常連さんも大歓迎! ふるってご参加下さい。来月もみなさんと楽しい時間をすごせるように準備しておきますね。
女子マーケ部はメンバー募集中です!
「女性のチカラが世界を変える」「女性は”楽しむ”が仕事」をテーマに活動する女子マーケ部は、参加費無料の女性限定コミュニティです。
女性ならではの視点や発想力を必要としている企業さまに、アイデアを届けたり、企画会議に参加したり、商品開発のサポートをしたり。
多岐にわたる活動を通し、メンバーみんなで楽しみながら企業や社会に貢献しています。
Pick Up!女子マーケ部への参加は公式LINEから!
女子マーケ部は、会社員、専業主婦、個人で仕事をしている方など、幅広い属性・年代の女性が大勢参加している参加費無料のコミュニティです。
参加を希望される方は公式LINEにてお待ちしております。
▼画像をクリックして女子マーケ部公式LINEへ♪